組織ふうどは、
組織やチームのリーダが目指す状態になることを支援します
・対話のテーマ
・ゴールイメージ
を伺って、組織やチームリーダがどうしたいか
今のチームの課題は何かを明らかにして
「一緒」に対話できるように設計します。
会議やワークショップの雰囲気づくりやリラックスのために
参加者が一緒に食べたり飲んだりする、共に食べるお菓子を
共菓子として取り入れるようになりました。
季節感が感じられ、その場に創造性をもたらすような
こだわりのお菓子を選ぶと、パッと華やかな雰囲気になり
参加者も盛り上がります。
ファシリテーションの流れ
視覚、聴覚、嗅覚、体感覚、味覚を刺激するよう準備する
参加者がリラックスして話せるように、場づくりを意識して
共菓子や共食を用意する
対話に入る前の、雑談しやすい環境づくり
具体的にどんなテーマを話したいかを決めておく
語り合えるように、オープンになれるように
それぞれの人の反応をよく見て、聴いて、今ここに意識を
持てるようにする
進め方、時間配分などは決めておく
熱中し、本当に話したいことを話せるように導く
盛り上がりの部分で、メインテーマを扱えるようにする
珍しいお菓子を用意したり、今までに使ったことがない
ツールを準備する
お互いを尊重し、遠慮なく話せるように促す
ホワイトボードにどんどん書いていく
チームの結束を促すように
気づきを共有する
参加者の共感が得られるようにクロージングへと結ぶ
個人セッションのご案内
周りの人を大切に思うあなたへ
人間関係でストレスを抱えていて、こんなことを人に話すのはどうかなと思っている。でも、自分がかかわる家族や同僚、身近な人といい関係をつくりたいと思っていませんか。
今よりストレスのない自分になりたい。そんなふうに思っている方に向けて「組織ふうどの個人セッション」では、関係性における調和とバランスを、お一人おひとりの状況に合わせてお伝えします。